その2015のお約束はどう?

今年入ったところ新年のお約束を6つした。一ヶ月経ったので振り替えてみようと思った。

  1. 毎月一曲完成する
    1. 完成したけど、まだミクシングが残っている。
      ギリギリセーフとしよう。。。 笑
      リンクはまた後日
  2. 5つの曲のデモを完成する
    1. まだだね。デモの曲を集めるため上記の1はあるけどね。。。
  3. 週一度このブログを更新
    1. ここまでオッケー!この調子で進めたら。。。
  4. 毎日少しでも運動する
    1. ウゥゥ。。。出来ていないね。やはり仕事やら、いくらでもいいわけできてしまうからだめだね。もっとしっかりしないと。
  5. 毎週琳と一緒にピアノの練習する
    1. ちゃんと進んでいる。日本で買った本「はじめから1人で学べる 大人のためのピアノレッスン 上巻 (DVD付)」で毎週ちゃんと頑張っている。琳もどんどん上達している。全然追いつかない  笑
  6. 日本で買った本を全部読む ;)
    1. 読んでいる。今一番楽しいのは「DAWで曲を作る時にプロが実際に行なっていること」興味のある人は是非読んでいみてください。

ということで。ここまではままよく進んでいる気がします。

まだ2月だけどね。。。

これからも頑張る。(運動もね。。。)

僕、何でこんなにカプセルを好きになったのか?

簡単に言うと、僕は中田ヤスタカさんの大ファンです。。。

Capsuleだけじゃなく、きゃりーぱみゅぱみゅとPerfumeも好きだし、他にContemodeでリリースされたアーティストもどれも僕の好みに近いです。

そして、前日北陸新聞を軽く読んだら、最近中田さんが金沢中央駅の駅メロをプロデュースすることになったのが分かった。聞きに行きたいな。。。

(中田さんは金沢出身なので選ばれたのはそれほど不思議な話ではない。。。)

音楽の才能があって、幾つかのサウンドやスタイルにおいて天才と言っても可笑しくないと思うけど。だが、どうして僕がこんなにファンになったのかをちょっと考えてみた。

やはり僕にとってあの「渋谷系」の代表的なアイコンだからかな。。。

初来日前、大学時代から僕はピチカート・ファイヴ、カヒミ・カリィ、Round Table等がとても好きで、Capsuleを初めて聞いたときはとても感動した。それまでの渋谷系の良いところを全部吸い上げて一つのサウンドに纏めたと感じた。

後で調べて分かったけど、Capsuleは1997年、当時17歳で同級生のこしじまとしこと立ち上げたユニット。その後金沢でサウンドを磨いて、2001年上京したそう。確かに渋谷系のブームが終わりかけたころだったけど、もしかしてだからこそあんなに上手く出来上がったのかも。

上京後は多面で音楽活動を続けた。自分のラーベルを立ち上げ、映画のサウンドトラックを制作、他のアーティスト(Perfume等)の音楽をプロデュースし、メジャーのリミックスを世界に送り、そしてCapsuleのアルバムを次々とリリースしてきた。

そのCapsuleの最新アルバムだけど、「Caps Lock」という名前で2013年に出た。

サウンドは今までとちょっと新しい方向を示しながら、更にCapsuleが面白くなった感じです(是非聞いて見て下さい)。

とはいえ、本人は認めるがどうか分からないけど、僕から言うと今でもしっかりと渋谷系の響きが聞こえる。。。

ま、ちょっとバラバラの話になってしまったけど、とにかく中田さんファンです!これからもたくさんのアルバムをリリースし、他の面でも音楽で是非頑張って欲しい。

新年2015年のお約束

明けましておめでとうございます!!

って今更だけど、年末はお買い物やら美味しいものを食べることで忙しくて、新年のご挨拶が中々。。。

さて、この2015年に向けてどの様な一年になれば良いのかを考えてみたところで、以下の約束を自分することにした

  1. 毎月一曲完成する
  2. 5つの曲のデモを完成する
  3. 週一度このブログを更新
  4. 毎日少しでも運動する
  5. 毎週琳と一緒にピアノの練習する
  6. 日本で買った本を全部読む ;)

これで頑張ります!

皆さんの新年のお約束は如何でしょうか?